弊社では、土質や畝の高さなどから、排水や保水の不良から起こる問題を診断する物理性診断、土壌に残留している肥料養分を
分析する化学性診断、投入された有機物や肥料消化能力を判断する微生物診断をご用意しております。
■診断メニュー
中高年が定期的に受ける総合精密健康診断と同じ考えで、土壌も年々連作すると消化機能の衰え土壌病害や
連作による生育障害を引き起こします。定期的に調べ、悪いところを早期発見し改善を行いましょう。
生育中の追肥の遅れや天候不順時に起こる養分吸収阻害などで起こる生理障害、起こってからの診断です。
生理障害の写真と土壌から診断し、適正処方をいたします。
■土壌のサンプリング方法
■料金表
分析コース | 分析項目 | 分析料金 |
---|---|---|
定期的検査 | PH・EC・アンモニア態窒素・硝酸態窒素 ・有効態・リン酸・置換性加里・置換性石灰・置換性苦土・リン酸吸収係数・CEC・ 腐植・塩基飽和度・三相分布 |
12,000円 |
生育・対策診断 | PH・EC・アンモニア態窒素・硝酸態窒素 ・置換性加里 |
5,000円 |
オプション | 透水試験・土壌炭素・各種微生物・センチュウ検査 | 見積もり |
■土壌分析室の整備
土づくりは、自分の農地の土を知ることから始まります。
生産量をあげるために欠かせない肥料ですが、曇天が続くと窒素肥料の吸収が先行され、害虫の発生をひき起こします。
そこで、農薬の登場となるわけですが、そもそも曇天時に窒素先行吸収になる理由や解決策はないのか?に着目!
私たちは、各研究機関のデータと実際を比較しながらバランスのとり方を考案いたしました。
まずは、自分の土壌の肥料残量と害虫の発生や生育不良の予測と対策を生産者と一緒に考え、そして実践指導にあたっています。
■施肥設計のスキルアップ
作物ごとに必要とする栄養素は違います。
また、作付けする土の硬さや畝の高さも違います。
土壌分析の結果を基に、現状の土を作付けする作物に適した土の状態へ改善すべき養分バランスや土壌の排水性や保水性といった土質も考慮し堆肥の量や肥料の種類の選択をおこない、地温や天候によって肥料の溶出の変動が少なく安定して作物が吸収できる土づくりを指導しています。
また、設計により必要以上の無駄な施肥を避けることで、環境に配慮するとともに、生産コスト低減と作物の健全生育による品質向上を実現します。
商品名 | 寿 宝 |
---|---|
種 類 | 土壌改良材 |
原 料 | 牛フン(敷き床にバーク使用): アルファー・テン:レスト |
容 量 | 40ℓ(16kg) |
用 途 | 培用土混合・土づくり・根付け肥・待ち肥・発根促進 |
■ 商品説明
熊本県内の契約牧場より原料を受け入れ、発酵に必要な炭素率・水分の調整を行います。
仕込み翌日より、発酵温度80 度・60 度・40 度の三段階特殊発酵を経て熟成槽へ保存します。
高温・中温・低温などに増殖する各種有用微生物が無臭で真っ黒な寿宝を作り上げます。
発芽試験・幼植試験・花粉管試験・クロピラリドなど生育阻害因子がないか分析を経て、
全国のお客様へ発送されます。
商品名 | アルファー・テン |
---|---|
種 類 | クリノプチロゼオライト(軟質:農業用) |
原 料 | 擬灰石 |
容 量 | 15kg |
用 途 | 培地の保肥力・保水改善 リン酸吸収係数の高い土壌・完熟堆肥のCEC調整 |
■ 商品説明
土壌になじみやすい粒土で仕上げた商品です。
火山灰等の比重が軽く、リン酸吸収係数の高い土壌の改善に効果的です。
苗床や堆肥などに2%前後混合すると保水性や保肥力など改善にもお役立てください。
塩基置換容量150meq/100g
商品名 | レスト ST-1000 |
---|---|
種 類 | 土壌改良材 |
原 料 | 天然ミネラル(鉱物・海草その他) |
容 量 | 20ℓ 比重1.1〜1.2 |
用 途 | 施設の連作土壌で硝酸態窒素の過剰蓄積土・EC過剰土・濃度障害土壌 |
■ 商品説明
施設の連作土壌では、雨水による養分流出はなく、硝酸態窒素の高蓄積が起こります。
硝酸態窒素の濃度過剰は、発芽障害や活着不良または生育障害を引き起こします。
レストST1000 は、瞬時に生育阻害因子を分解し、硝酸態窒素を下げ正常値に下げます。
生育不良園ほど効果が期待できる商品です。